ラグナロクオリジン|おすすめ狩場 と効率的レベル上げ・強化育成方法【ラグオリ】

ラグナロクオリジンは、2021年6月にGungHo Online Entertainmentからリリースされました。

ラグナロクオンラインのシステムを継承しているラグナロクオリジンは、多彩な職業がありスキルやステータス、傭兵の強化などのやりこみ要素も充実している他、アバターの着替えにこだわったりセルフィーを撮ったりも楽しめるMMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム)です。

ラグナロクオリジン タイトル

 

今回は、ラグナロクオリジンのおすすめ狩場や効率的なレベル上げ、強化育成について紹介します。

ラグナロクオリジンのおすすめ狩場

ラグナロクオリジン チュートリアル2

 

ラグナロクオリジンのフィールド戦闘「狩り」には、150分の戦闘可能時間(スタミナ)があり、それ以降はモンスターを倒しても経験値やドロップ品は入手できません。

150分が過ぎると、ドロップ品は入手できませんが、アバター作成用の素材(エレメンタルや人形)の入手は可能です。

また、討伐数を稼いでモンスター図鑑を埋めることが可能であるため、モンスター図鑑は150分の戦闘可能時間が過ぎてから目当てのモンスターを狩ることをオススメします。

狩場の選び方:職業で決める

ラグナロクオリジン ステータス1

 

画面左上にあるプレイヤーアイコンの部分にある、「王冠を被ったエンブレム」をクリックすると、残りの戦闘可能時間が分かる他、各職業の現時点でのレベルに適した狩場を調べることができます。

また、その画面からモンスターが出現するエリアまで移動できるため、どの狩場に行けばよいのか分からないときに活用しましょう。

各職業の特徴

職業名特徴
ラグナロクオリジン 職業アイコンソードマンソードマン
ナイト / ロードナイト
・近接の物理攻撃職バランス型
・挑発スキルでタンカーとしても戦える
・乗り物に乗りながら戦える
ラグナロクオリジン 職業アイコンソードマンソードマン
クルセイダー / パラディン
・近接の物理攻撃と盾攻撃が使える
・攻撃を引き受けて耐えるスキルが使える
・高HPと耐久性が高くタンカーとして活躍
・強力な支援スキルも使える
ラグナロクオリジン 職業アイコンアコライトアコライト
プリースト / ハイプリースト
・聖属性の近接魔法支援職
・補助と支援をこなす
・パーティに1人は必要となる職業
ラグナロクオリジン 職業アイコンアコライトアコライト
モンク / チャンピオン
・気弾を消費して戦う高火力職
・スキル「阿修羅凰拳」の威力は絶大
・スキルをコンボでつなげて戦う
ラグナロクオリジン 職業アイコンマジシャンマジシャン
ウィザード / ハイウィザード
・高火力の魔法範囲攻撃職
・多種な属性攻撃で弱点を突く
・範囲スキルが豊富
ラグナロクオリジン 職業アイコンマジシャンマジシャン
セージ / プロフェッサー
・属性を強化して戦う魔法職
・移動しながら魔法攻撃ができる
・無属性魔法が使える
・味方へのSP譲渡や敵からのSP吸収が可能
ラグナロクオリジン 職業アイコンシーフシーフ
アサシン / アサシンクロス
・近接の物理攻撃と毒攻撃職
・隠れることができる
・対人性能が優れたアタッカー
ラグナロクオリジン 職業アイコンシーフシーフ
ローグ / チェイサー
・多彩なデバフスキル職
・剣と弓を使う
・モンスターのスキルを使える
ラグナロクオリジン 職業アイコンマーチャントマーチャント
ブラックスミス / ホワイトスミス
・カートや斧による物理攻撃職
・荷物を多く持てる
・アイテム商店では
安く買い物でき高く販売できる
ラグナロクオリジン 職業アイコンマーチャントマーチャント
アルケミスト / クリエイター
・ホムンクルスを召喚できる
・強力な薬瓶でアタッカーになれる
・装備破壊や修復でサポーターになれる
ラグナロクオリジン 職業アイコンアーチャーアーチャー
ハンター / スナイパー
・遠距離の物理攻撃職
・罠を仕掛けられる
・フィールド狩性能が高く安定性がある
ラグナロクオリジン 職業アイコンアーチャーアーチャー
バード / クラウン
男性キャラ専用職
・楽器や鞭による物理攻撃職
・ダンサー系と合奏できる
・範囲回復/復活/バフ/デバフでサポート
・経験値UPスキルで狩り効率アップ
ラグナロクオリジン 職業アイコンアーチャーアーチャー
ダンサー / ジプシー
女性キャラ専用職
・楽器や鞭による物理攻撃職
・バード系と合奏できる
・範囲回復/復活/バフ/デバフでサポート
・経験値UPスキルで狩り効率アップ

狩場の選び方:ドロップアイテムで決める

ラグナロクオリジン ステータス2

 

レシピなどを使って作成できる装備が強力であるため、素材となるアイテムをドロップする狩場を選びましょう。

なお、作成に必要な素材は「取引所」で購入できますが、自身で集めた方が安く手に入る他、商店では品薄の場合があります。

ドロップアイテムには素材以外にも「アクセサリ」「カード」があります。

狩場の選び方:効率の良さで決める

武器屋モンスターにはサイズがあり、相性の悪い武器で攻撃をすると狩りの効率が悪くなります。

狩りができる時間には限りがあるため、相性「75パーセント」以上の狩場がオススメです。

サイズの相性

武器小型中型大型
素手100パーセント100パーセント100パーセント
短剣100パーセント75パーセント50パーセント
75パーセント100パーセント75パーセント
両手剣75パーセント75パーセント100パーセント
鈍器75パーセント100パーセント100パーセント
75パーセント75パーセント100パーセント
両手槍75パーセント75パーセント100パーセント
両手斧50パーセント75パーセント100パーセント
片手斧50パーセント75パーセント100パーセント
両手杖100パーセント100パーセント100パーセント
片手杖100パーセント100パーセント100パーセント
100パーセント100パーセント75パーセント
カタール75パーセント100パーセント75パーセント

ラグナロクオリジンの効率的なレベル上げ・育成方法

baseレベルを上げていくと、さまざまな機能が解放されるだけではなく、1日に貰える委任状の量が増えます。

委任状とは、デイリークエストを受注するときに必要になるアイテムです。

効率的なレベル上げ:メインクエストを進める

ラグナロクオリジン チュートリアル

 

クエストを進める際に、どこに行けば良いのかが分からなくなった時には、画面左側にある「クエスト」をクリックすると、目的地まで自動で移動します。

頭上に「」や「」が出ているNPCは、クエストの受注や報告が可能です。

ラグナロクオリジン ミニマップ

 

」が出ているNPCの場所は、地図上に表示されます。

効率的なレベル上げ:デイリークエストをする

ラグナロクオリジン デイリークエスト

 

デイリークエストは獲得経験値が高いため、効率よくレベリングをしたい際には、できるだけ毎日やりましょう。

また、経験値の他にもゲーム内通貨の銅貨Zenyが入手できます。

デイリークエストを受注する際には、委任状が必要になりますが、1日に受け取れる委任状は、baseレベルによって異なります。

もらえる委任状の枚数

レベル枚数
レベル2040枚
レベル3060枚
レベル4580枚

また、デイリークエストは、baseLVが12になると解放されます。

効率的なレベル上げ:イグドラシル防衛戦

ラグナロクオリジン レベリング

 

モンスターの攻撃からイグドラシルの木を守るイグドラシル防衛戦は、ソロペアそれぞれ週1回ずつ挑戦できます。

1WAVE毎にモンスターが複数出現し、耐えられたWAVE数に応じて報酬が獲得できるため1度のチャレンジには時間がかかるものの、その分たくさんの経験値がもらえます。

挑戦回数は決められており、報酬が手に入る回数は下記の通りです。

人数開催日 / 回数入手できる報酬回数
ソロいつでも挑戦可能 /
1日1回
週2回
ペア土・日曜日10:00~24:00 /
1日1回
週1回

まとめ

ラグナロクオリジン 公式7

 

ラグナロクオリジンのフィールド戦闘「狩り」には、150分の戦闘可能時間(スタミナ)があります。

戦闘可能時間を過ぎると、モンスターを倒しても経験値やドロップ品は入手できません。

限られた時間内で効率よく経験値を稼ぐには、ストーリークエストデイリークエストフィールド戦闘がオススメです。

なお、戦闘可能時間を過ぎても討伐数を稼ぐことができるため、モンスター図鑑を埋めることができます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事