2023年3月にリリースされたドゥームズデイ:ラストサバイバーは、ゾンビが暴れる近未来の世界を舞台にプレイヤーが生存者のリーダーとなり、ゾンビの侵略からシェルターを守って生き延びる、ゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
今回は、ドゥームズデイ:ラストサバイバーの最強キャラクターやパーティ編成について紹介します。
この記事の目次
ドゥームズデイ:ラストサバイバーの最強キャラ
ドゥームズデイラストサバイバーのキャラクターには、レア度の高い順に「レジェンド(SSR)」「エリート(SR)」「優秀(R)」「普通(N)」の、4種類に分けられています。
ここからは、最高レア度の「レジェンド(SSR)」キャラクターを紹介します。
雷五郎
特性
最前線タイプ | 歩兵部隊 | 駐屯 | 防御 |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 加護の鳥居 (アクティブスキル) | ・6秒間鳥居を武器に攻撃 ・防御力33パーセント 攻撃範囲50パーセント増加 ・50パーセントの確率でゾンビをノックバック |
![]() | 突き落とし (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・20パーセントの確率で ゾンビをブロックする鳥居を設置 ・鳥居のHPは1092 |
![]() | 悪魔の格闘家 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・防御力を14パーセント増加 ・50パーセントの確率でゾンビをノックバックさせる |
ジェイデン
特性
最前線タイプ | リーダー | ゾンビハンター | 攻撃 |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | チェーントラップ (アクティブスキル) | ・指定した場所にボールを投げてトラップを生成し ゾンビを4秒間拘束する ・249のダメージ ・ゾンビはトラップの中心に引き寄せられる |
![]() | ゾンビ隊員 (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・ゾンビを2体戦闘に送り出す ・ゾンビの攻撃力は10、HPは641 ・ゾンビはHPが低下すると後退し、 回復すると再び戦闘に参加する |
![]() | 弱点分析 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・HP50パーセント未満のゾンビを攻撃する時 自身の攻撃力を52パーセント増加 |
マーティン
特性
後衛タイプ | 総合タイプ | ゾンビハンター | サポート |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 神の懲罰 (アクティブスキル) | ・特定の場所にスパイクトラップを配置し、 周囲のゾンビに22のダメージ ・スパイクは20秒後に消える |
![]() | 神の許し (パッシブスキル) (レベル6で解除) | 10秒毎にHPが最も低い味方を126回復させる |
![]() | 生命の祈り (パッシブスキル) (レベル11で解除) | 味方の防御力とHPを6パーセント増加 |
ピーター・カレリン
特性
後衛タイプ | リーダータイプ | 攻城 | 攻撃 |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 陶酔のウォッカ (アクティブスキル) | ・最大HPの44パーセントを回復させる ・10秒間防御力13パーセント、 攻撃力28パーセント、 攻撃速度が20パーセント増加 |
![]() | ヘビー・パンチ (パッシブスキル) (レベル6で解除) | 近付くゾンビに190のダメージ |
![]() | 弾丸の嵐 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・20パーセントの確率で発射速度を上げる ・正面扇状エリアのゾンビに58のダメージ |
キャサリン・カラミティ
特性
最前線タイプ | 騎兵部隊 | ゾンビハンター | スキル |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | ソーブレード・ストーム (アクティブスキル) | ・特定エリアに回転するチェーンソーを送り込む ・進路上のゾンビに117のダメージ ・エリアに到達すると4秒間回転し毎秒58のダメージ |
![]() | 極度の過負荷 (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・基本攻撃後20パーセントの確率で過負荷モードになる ・3秒間攻撃力を30パーセント増加 ・攻撃速度を42パーセント増加 |
![]() | 活性化 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・致命傷を受けると狂暴状態に突入する ・最大HPの28パーセントを回復 ・攻撃力が22パーセント増加 |
マスター・ジン
特性
後衛タイプ | リーダー | 攻城 | サポート |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 練達の護衛 (アクティブスキル) | ・攻撃力12.HP616の護衛を3人 特定エリアに送り込む |
![]() | ロールモデル (パッシブスキル) (レベル6で解除) | 味方の攻撃力を14パーセント増加 |
![]() | 古参の知恵 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | 味方の防御力を14パーセント増加 |
シンシア・カラミティ
特性
後衛タイプ | 騎兵部隊 | ゾンビハンター | スキル |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | セントリーガン (アクティブスキル) | 特定の場所に二連式マシンガンを配置 |
![]() | 銃器改造 (パッシブスキル) (レベル6で解除) | 基本攻撃時34パーセントの確率で追加攻撃する |
![]() | 火力強化 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | 攻撃力50パーセント増加 |
マキシン・ウィンコット
特性
後衛タイプ | 総合 | 収集 | サポート |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 閃光手榴弾 (アクティブスキル) | ・特定の場所に手榴弾を投げ、 範囲内のゾンビに176のダメージ ・2秒間スタンさせる |
![]() | ベストパートナー (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・愛犬サムを戦闘に参加させる ・サムの攻撃力は37.HPは1517 ・サムはHPが少なくなると後退し、 回復すると戦闘に復帰する |
![]() | 仲間の士気 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・50パーセントの確率で 味方の攻撃速度を5秒間38パーセント増加 |
ハンク・ジャノウィッツ
特性
後衛タイプ | リーダー | 攻城 | スキル |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 烈火ブラスト (アクティブスキル) | ・特定の場所に火炎放射器を設置する ・火炎放射器の攻撃力は40、HPは424 ・破壊されると爆発し範囲内のゾンビに70のダメージ |
![]() | 手榴弾投擲 (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・10パーセントの確率で 攻撃を受けているゾンビに手榴弾を投げる ・範囲内のゾンビに63ダメージ |
![]() | 殺戮マニア (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・ゾンビ攻撃時に狂暴状態になる ・攻撃力が34パーセント増加 |
リー・スンウォン
特性
最前線タイプ | リーダー | ゾンビハンター | サポート |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 人形のバッター (アクティブスキル) | ・特定の場所にHP1990の人形を配置する ・人形は2秒毎にバットを振り、 周囲のゾンビに21のダメージ |
![]() | 魂のヒット (パッシブスキル) (レベル6で解除) | 20パーセントの確率で111の追加ダメージ |
![]() | シンクロ (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・人形のバッターの攻撃力を13パーセント増加 ・「魂のヒット」発動時、人形も同じスキルを発動する |
ルイ
特性
後衛タイプ | 射撃部隊 | 駐屯 | スキル |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 銃砲のシンフォニー (アクティブスキル) | 正面に4回331のダメージ |
![]() | クリティカルショット (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・20パーセントの確率で 90の追加ダメージ ・追加ダメージはゾンビの防御無視 |
![]() | 大虐殺 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | 攻撃速度26パーセント 攻撃力17パーセント増加 |
トム
特性
最前線タイプ | 歩兵部隊 | 駐屯 | 防御 |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 野蛮な突撃 (アクティブスキル) | ・2秒間防御力32パーセント増加 ・毎秒失ったHPの16パーセントを回復 ・正面の扇状エリアのゾンビに198のダメージ |
![]() | タッチダウン (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・6秒毎に範囲内のゾンビに48のダメージ ・速度を20パーセント低下させる |
![]() | 超肉体 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・HPを10パーセント失う度 被ダメージ2パーセント減少 |
中野真綾
特性
後衛タイプ | 射撃部隊 | 一般 | スキル |
スキル
アイコン | 名前 | 詳細 |
![]() | 電動ラジコンカー (アクティブスキル) | ・ラジコンカーを特定の場所に送り込む ・ラジコンカーの攻撃力34、HP634 ・周囲のゾンビには3のダメージ |
![]() | 精密改造 (パッシブスキル) (レベル6で解除) | ・ラジコンカーの攻撃力・HP・防御力を 12パーセント増加 |
![]() | 電気ショック装置 (パッシブスキル) (レベル11で解除) | ・ラジコンカーに電気ショック装置追加 ・ゾンビを0.5秒感電させる ・61のダメージ |
ドゥームズデイ:ラストサバイバーのパーティ編成
ドゥームズデイ:ラストサバイバーの戦闘では、最大3人までのキャラクターが編成できます。
編成したキャラクターは自動で攻撃を開始し、時間経過でスキルポイントが溜まっていきます。
スキルポイントが溜まったら、各キャラクターのスキルが使用可能です。
スキルの使い方
スキルはキャラクターごとに持っており、バリケードの作成や罠の設置、武器を使っての強力攻撃、自動攻撃をする砲台や人形の設置など、さまざまです。
スキルポイントのチャージが完了するとスキルが使用可能になるため、アイコンをドラックして発動させましょう。
また、キャラクター自体を移動させることもできます。
まとめ
ドゥームズデイラストサバイバーのキャラクターには、レア度の高い順に「レジェンド(SSR)」「エリート(SR)」「優秀(R)」「普通(N)」の、4種類に分けられています。
スキルはキャラクターごとに異なり、タンクやアタッカー、補助などの特性があります。
最高レア度である「レジェンド(SSR)」キャラクターは、ガチャから排出されるため、リセマラをする際には1体以上入手してからゲームを始めましょう。