
ローグライクRPGのダダサバイバーは、手軽に楽しめるのが魅力のゲームです。
今回は、ダダサバイバーの最強スキルとおすすめの組み合わせ、スキルの進化について解説します。
この記事の目次
- 1 ダダサバイバーのゲーム概要
- 2 ダダサバイバーの世界観
- 3 簡単なダダサバイバーのバトル操作!
- 4 ダダサバイバーのスキル基本情報
- 5 ダダサバイバーの攻撃スキル
- 6 ダダサバイバーのバフ効果スキル
- 7 サバイバーに付けらる攻撃スキルはいくつ?
- 8 ダダサバイバーの進化スキルについて
- 9 イボルブで進化するダダサバイバーの攻撃スキル一覧
- 10 2つの星5攻撃スキルで進化するダダサバイバーの攻撃スキル一覧
- 11 ダダサバイバーの最強スキルとおすすめの組み合わせ
- 12 ダダサバイバーの最強スキルその1・フォースフィールド
- 13 ダダサバイバーの最強スキルその2・ガーディアン
- 14 ダダサバイバーの最強スキルその3・ガソリンたる
- 15 ダダサバイバーでおすすめのスキル組み合わせ
- 16 おすすめの組み合わせに広範囲攻撃スキルも付けよう
ダダサバイバーのゲーム概要
まずは、ダダサバイバーがどんなゲームなのかを解説します。
ダダサバイバーの世界観
舞台は、突然ゾンビに襲われた街です。
街には、隙間がないほどのゾンビが…。
モンスターまで出現し、まさに街は大パニック状態!
プレイヤーは、そんな街を救うために現れた戦士・サバイバー。
さまざまなスキルと武器でゾンビやモンスターと戦います!
簡単なダダサバイバーのバトル操作!
ダダサバイバーでメインになるのは、ゾンビ・モンスターとのバトルです。
メインチャプターは、3つほどのクリア条件があり、コンプリートすると次のチャプターに進みます。
クリアするごとに報酬もありますよ!
また、メインチャプターをクリアすることで、サブバトルなどがアンロックされ、バトル場面が多くなります。
操作はとても簡単で、操作パッドを上下左右に動かして、サバイバーを操作するだけです。
上の画像にある円が操作パッドです。
吹き出し付きキャラがサバイバーで、動かすと上と下にいるゾンビに自動で攻撃をします。
サバイバーの吹き出しに、「バイオエナジーを拾う」とありますが、敵を倒すとバイオエナジーが落ちます。
バイオエナジーを拾っていくと、上部にあるバーに貯まり、満タンになるとスキル選択へと自動で移動。
スキル選択は3つの中から1つです。
ランダムで出てきますから、いろいろ試して使ってみて、好みのものを見つけていくことをおすすめします。
ダダサバイバーのスキル基本情報
スキルには、攻撃スキルとバフ効果スキルの2種類があります。
現在、メインチャプター9まで完全クリアしていますので、この時点で利用できるスキルをご紹介します。
ダダサバイバーの攻撃スキル
ドリアンは強化されたものなので、ほかのスキルと画像がちょっと違います。
また、サバイバーが装備する武器のスキルもあり、これは武器によって違ってくるので、ここには載せていません。
ダダサバイバーのバフ効果スキル
バフ効果スキルにイボルブとあるものがありますね。
どちらのスキルも、星5までレベルを上げられるのですが、攻撃スキルは進化して赤星1になります。
条件なく赤星1に進化できる攻撃スキルもありますが、条件付きで進化をする攻撃スキルもあります。
ダダサバイバーのイボルブは、赤星1への進化条件です。
ちなみに、赤星1進化のために、イボルブ付きバフ効果スキルを星5にする必要はなく、所持だけでOKです。
また、武器用のイボルブ付きバフ効果スキルもありますが、効果自体は武器と関係なく付与されるので、載せています。
サバイバーに付けらる攻撃スキルはいくつ?
バトル画面の左上に一時休止マークがあり、それをタップすると下記画像の画面が表示されます。
上の段に3つの攻撃スキルが並んでいて、あと3つの枠があります。
下の段はバフ効果スキルで、こちらも6つまで入るわけです。
バフ効果スキルは進化しませんが、すべてが星5になり、かつ6枠埋まると、下画像の効果を選べるようにます。
攻撃スキルの進化を考えるなら、イボルブも取得できているか、意識する必要があります。
でも、バトル中はそちらは忘れがちになるので、たまに一時休止して確認すると良いですよ。
ダダサバイバーの進化スキルについて
ここでは、赤星1に進化した攻撃スキルを紹介します。
ただ、こちらについても、メインキャプチャー9までで使える、赤星1に進化した攻撃スキルになります。
イボルブで進化するダダサバイバーの攻撃スキル一覧
まずは、イボルブ付きバフ効果スキルで赤星1に進化する攻撃スキルの紹介です。

ガーディアンから進化

ロケット発射器から進化

雷発生器から進化

フォースフィールド発生器から進化

サッカーボールから進化

ドリアンから進化

火炎瓶から進化

ブーメランから進化

レンガから進化

レーザー発振器から進化

ドリルショットから進化
2つの星5攻撃スキルで進化するダダサバイバーの攻撃スキル一覧
こちらは、星5攻撃スキル2つで進化する、赤星1攻撃スキルになります。

モジュール地雷と雷発生器から進化

モジュール地雷と火炎瓶から進化

タイプA・Bドローンから進化
ダダサバイバーの最強スキルとおすすめの組み合わせ
ここからは、ダダサバイバーを実際にプレイして、最強と思ったスキルと組み合わせを紹介します。
個人的な意見が多めになってますので、参考程度にでよろしくお願いします。
ダダサバイバーの最強スキルその1・フォースフィールド
ダダサバイバーで最強スキルと聞かれたら、私は一番にフォースフィールドをあげます。
一言でいうと、バリアを張る感じです。
上の画像が、フォースフィールドを使っている状態です。
すべてのゾンビ・モンスターに有効ではないですが、1つ付けるだけでも倒してしまえます。
私なら、最初のスキル選択で、フォースフィールドが出てくれば絶対に選びます。
星5や赤星1の重力場に進化すれば、間違いなく向かうところ敵なしな状態になれるはずですよ。
ダダサバイバーの最強スキルその2・ガーディアン
フォースフィールドと同じくらいに最強と言ってもいいのが、ガーディアンです。
ガーディアンは、サバイバーの周りを回転しながら、ゾンビ・モンスターを倒していきます。
ただ、1回ガーディアンを付けたくらいでは頼り切れないですし、進化スキルのディフェンサーにしてこそ、という面もあります。
なにより、ディフェンサーにすることで、継続攻撃ができるようになるのです。
延々と回り続けてくれるので、まさに守られてる感じになるはずです!
ダダサバイバーの最強スキルその3・ガソリンたる
進化前の火炎瓶でも、そこそこやってくれるスキルですが、こちらもガーディアン同様に、進化すると頼もしくなるのがガソリンたるです。
下の画像は、フォースフィールドとドリアンに、進化スキルのディフェンサーとガソリンたるが付いた状態です。
どうでしょうか、見た感じでも、敵を寄せ付けずですよね。
ダダサバイバーでおすすめのスキル組み合わせ
最強スキルとして紹介した3つのスキルで、優先したいおすすめの組み合わせは、フォースフィールドとガーディアンです。
どのチャプターでも、最初の5分くらいまでは、この2つのスキルでしのげます。
むしろ敵陣に突っ込んで行き、片っ端からバイオエナジーを拾い集め、ほかのスキルを付けていきましょう!
ただし、数分ごとに出現する小ボスや、毒などを撒く敵にはダメージを食らわされることもあります。
ましてボス戦は、すべてが赤星1攻撃スキルになっていても、倒すまでに時間がかかります。
おすすめの組み合わせに広範囲攻撃スキルも付けよう
フォースフィールドとガーディアンは、サバイバーの周りを守る盾的な役割です。
そこにさらに、武器用攻撃スキルと広範囲の攻撃ができる火炎瓶の4つは、付けておくと比較的安心できます。
ボス戦を意識すると、離れたところから攻撃できるスキルとして、ブーメラン・ドリアン・ロケット発射器・ドリルショットから、1つ付けると良いかもしれません。
また、サバイバー自体の強化と育成も大事で、そのためには、メインチャプターのクリアを目指す必要があります。
ダダサバイバーは、気軽に楽しめるゲームですけれども、やり込んでいくほど面白さが増えていく面もあるようです。