スポンサーリンク

2021年12月にリリースされたドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)は、シリーズ初のパズルゲームです。

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)がどんなゲームなのか、内容や遊び方、また、高速リセマラのやり方と序盤攻略のコツを紹介しますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)のゲーム内容と遊び方

日本のRPGの1つとして、世界にも知られるドラゴンクエストですが、スマホアプリゲームで手軽にできるものとして、シリーズの中でもいくつかあります。

その1つがドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)で、シリーズで初めてのパズルゲームです。

そこで、ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)がどんなゲームなのか、その内容と遊び方を紹介します。

ラクガキされた冒険の書をキレイにする旅!

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)は、パズルゲームと紹介していますが、RPGの面もあります。

まずは、どんな物語になっているのかを紹介しましょう。

【ドラゴンクエストけしケシ】ステイシー文具店内

物語の舞台は、ステイシー文具店

子どもの好きそうな雑貨類が並ぶ中、プレイヤーの目に留まったのは古い本の並ぶ本棚でした。

気になった本を手に取ると、店主のステイシーに声を掛けられます。

【ドラゴンクエストけしケシ】冒険の書

【ドラゴンクエストけしケシ】ステイシー

プレイヤーが手に取った本は冒険の書で、何者かにラクガキをされて困っている…と聞き、消す手伝いをすると申し出ます。

その申し出に、ステイシーは「特別な消しゴムでしか消せない」と言い、5つの特別な消しゴム・ドラ消しと、ドラ消しの力を高める希望のペンダントを渡されます。

【ドラゴンクエストけしケシ】ドラ消し1

【ドラゴンクエストけしケシ】ドラ消し2

【ドラゴンクエストけしケシ】希望のペンダント

そして、冒険の書を開くように言われ、開いてみると…。

【ドラゴンクエストけしケシ】冒険の書の中へ

プレイヤーは冒険の書の中へと旅立ちます!

冒険の書の中には魔物がいて、ラクガキをする犯人。

そして、この魔物を撃退する方法がパズル、ってことになります。

シリーズ初のパズルゲームは3マッチパズル

ドラクエ(DQ)シリーズ初パズルゲームですが、ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)のパズルは、3マッチパズルです。

3マッチパズルは、縦横に3つの同じコマ(ブロック)が並べば消滅します。

コマ(ブロック)が4つ、5つ並ぶと消滅するのと同時に、何かしらのアイテムが出現して、コマ(ブロック)の種類に関係なく、広範囲で消滅させられるというのが基本的なものです。

 

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)の場合、コマ(ブロック)はドラクエ(DQ)のキャラが消しゴム化したドラ消し

ドラ消し5つで編成し、これがパズルのコマ(ブロック)となります。

【ドラゴンクエストけしケシ】編成

それぞれのドラ消しにはスキルがあり、パズルをクリアしていくことでレベルアップもします。

そうすると、攻撃力も上がりますし、ステージが進んでいくと魔物も強くなっていきますよ!

特殊ドラ消しの作り方と効果

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)でも、ドラ消しが4つ、5つ揃ったときにアイテムとして、特殊ドラ消しが出現します!

【ドラゴンクエストけしケシ】しましまドラ消し

まず4つ揃えると、しましまドラ消しの出来上がりです。

しましまドラ消しは、縦か横いっぱいに攻撃ができます。

攻撃は、敵の隣でドラ消しを消していくルールですが、しましまドラ消しの攻撃範囲に敵がいれば、離れていてもダメージを与えられます。

【ドラゴンクエストけしケシ】スキルドラ消し

5つ以上のドラ消しが揃うと、スキルドラ消しの出来上がりです。

スキルドラ消しは、そのドラ消しが持っているスキルが発動します。

下の画像は、どうのつるぎのステータスですが、スキルはかえん斬りという物理攻撃で、敵1体に対して小ダメージを与えます。

敵が離れていてもOKですよ。

【ドラゴンクエストけしケシ】どうのつるぎ

これらの特殊ドラ消しは、その場で2回タップするか、隣り合ったドラ消しと入れ替えるかで発動します。

 

紹介した特殊ドラ消しを上手に使うと、強力な攻撃を仕掛けていけます。

ただ、敵も黙って攻撃されているばかりではなく、こちらも攻撃を受けることがあります。

それに備えた編成をするのも、パズルクリアのコツですので、それについては序盤攻略のコツでご紹介しましょう。

スポンサーリンク

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)のガチャと高速リセマラのやり方

序盤攻略のコツの前に、ドラ消し入手方法の1つであるガチャや、高速リセマラのやり方を解説します。

ガチャのドラポンは2種類あります

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)でのガチャはドラポンと言い、レギュラードラポンピックアップドラポンの2つがあります。

ピックアップは期間限定で、例えば2022年1月27日までですと下記の画像がピックアップドラポンとなっています。

【ドラゴンクエストけしケシ】ピックアップ1/27

お目当てのキャラがいる場合、ピックアップドラポンを回す方が、ゲットする確率は高いですよ。

【ドラゴンクエストけしケシ】レギュラー

こちらはレギュラードラポン

どちらのドラポンも、専用コインかパズルやミッションなどのクリア報酬でゲットできるゴールドで回せます。

専用コインは1枚で1回、ゴールドは3000ゴールドで1回となります。

ただゴールドは、ドラ消しのレベル上限解放などにも必要になりますから、ドラポンだけに消費しないようにしましょう。

レアリティとタイプはそれぞれ5つ

ドラ消しのレアリティは、上から星5・星4・星3・星2・星1となっています。

タイプは色で分けられていて、赤・青・緑・黄・紫の5色になります。

【ドラゴンクエストけしケシ】レアリティとタイプ

高速リセマラのやり方

リセマラのやり方は、アプリのアンインストールと再インストールの、よくあるやり方でできます。

ただ、ホーム画面上部のあるメニューのその他をタップすると、プロフィールを変更するなどができる画面に切り替わり、下の方にタイトルへという案内があります。

【ドラゴンクエストけしケシ】じゅんび(ホーム)画面

じゅんび(ホーム)画面からその他へ

【ドラゴンクエストけしケシ】その他画面

その他からタイトルへ

タイトルへ戻り、ゲームを開始しようとすると、下記のセーブデータ選択画面になります。

【ドラゴンクエストけしケシ】セーブデータ選択

今現在のデータのほかに、2つのゲームデータを作ることができますから、リセマラに利用するのも良いかと思います。

アプリ再インストール分の時間は省略できますよ。

リセマラはどのタイミングでスタート?

ガチャのドラポンは、クエスト1-6のパズルをクリアすると解放されます。

また、1-6クリア報酬で、レギュラードラポン専用コインを1枚ゲットします。

ただ、このときにドラポンを回しても、当たるキャラは星3のピンクモーモンで固定です。

【ドラゴンクエストけしケシ】ピンクモーモン

ゴールドが3000枚あれば、どちらのドラポンも1回は回せますが、1-6の時点では1回できるかどうかしかありません。

つまりは、リセマラをするならば、もう少し先までゲームを進める必要がある、というわけです。

おすすめなのは、1-15をクリアさせて最初の冒険の書を終わらせることです。

そして、初心者ミッションを全クリアさせて、レギュラードラポン専用コインを10枚ゲットしましょう!

【ドラゴンクエストけしケシ】初心者ミッション

上の画像は、1-6クリア後の初心者ミッションのクリア状況なのですが、9つあるミッションの内、5つまではクリアしています。

1-15クリアで4番のミッションもクリアされ、あとは1~3のミッションですが、すぐにクリアできます。

これで、レギュラードラポン専用コイン10枚ゲットし、10連1回を回せますから、これで星5のドラ消しがゲットできなければ、リセマラをすると良いでしょう。

スポンサーリンク

ドラゴンクエストけしケシ(ドラ消し)の序盤攻略のコツ

序盤のパズルならば、レアリティの低いドラ消しでも、充分にクリアしていけます。

そこで、ここからは序盤攻略のコツをご紹介します。

編成はタイプをそろえよう!

5つのドラ消しで編成をする際、タイプを意識しましょう。

敵の方もこちらと同じように、色でタイプ分けされているのですが、これが攻撃の相性としても影響があります。

【ドラゴンクエストけしケシ】タイプと相性

上の画像は、タイプの相性相関ですが、有利なタイプで攻撃するとダメージがアップします。

【ドラゴンクエストけしケシ】ダメージについて

相性ダメージが不利だと通常以下のダメージに!

また、同じタイプで編成するとタイプボーナスがあり、HPや攻撃値が増加します。

5つ全部が同じタイプのドラ消しにすると、タイプボーナスが20%アップになりますよ!

パズルに登場する敵のタイプが複数の場合でも、こちらもそれに合わせた編成にすれば、そのタイプ別のボーナスになります。

【ドラゴンクエストけしケシ】複数タイプボーナス例

緑2体黄3体で編成したときのタイプボーナス

回復系ドラ消しも編成しよう!

これも編成の際のコツになりますが、ドラ消しのスキルも意識しましょう。

特に、回復系ドラ消しは、そのスキルに助けてもらうことも多いので、必ず編成がオススメです!

1-6クリア後、レギュラードラポンで獲得するピンクモーモン回復系ドラ消しなので、すぐに編成できますね。

攻撃系ドラ消しでも、攻撃範囲や与えるダメージの確認も大事です。

攻撃範囲が広ければ、複数の敵にダメージを与えられることもありますよ。

5体編成のうち1体は回復系で、2~3体が攻撃系、1体はデバフかバフかの効果のあるものが良さそうです。

広範囲攻撃系が2体あれば、あとは回復系1体、デバフ1体、バフ1体というのが、個人的な編成の考えですね。

【ドラゴンクエストけしケシ】スキル1

上の画像2枚は、スキルの種類です。

ドラ消しのスキルは、ドラ消し図鑑で確認可能です。

確認されるときには、スキル使用回数も合わせて確認しておきましょう。

特殊ドラ消しは積極的に使おう!

特殊ドラ消しが隣り合って出来上がったとき、それらを入れ替えるように移動させると、威力が強く範囲の広い攻撃ができます。

この攻撃をミックスと言います。

【ドラゴンクエストけしケシ】ミックス説明

【ドラゴンクエストけしケシ】ミックスでの攻撃

また、特殊ドラ消しを使っていくと、希望のペンダントに力が貯まり、ゲージが満タンになります。

そうすると、ペンダントの真ん中にあるドラ消しスキルドラ消しが、パズルの場に出現します。

【ドラゴンクエストけしケシ】希望のペンダント説明

【ドラゴンクエストけしケシ】希望のペンダント説明2

左にあるのが希望のペンダントで力がゲージ半分まで貯まっています

ですので、特殊ドラ消しは積極的に使い、より強力なダメージを与えられるようにしましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事