探訪を行う仕官所の画面にも、SSRを引くには見識が85以上いると書かれています。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

『獅子の如く』のリセマラについて

リセマラは獅子の如くにおいて、あまりメリットがありません!

最初はSRしか引けないからです。

しかし、竜造寺家兼一条房家といった比較的マイナーな武将がCV付であるSR武将なので、彼らを最初から活躍させたいのならばリセマラを頑張るのも手ではあります。

獅子の如くではアカウントの削除はできませんが、新しいアカウントを作ることで一からプレイをやり直せる仕組みです。

名前は各サーバーで重複できない仕様なので、元の名前を使いたいときには注意が必要になります。

【獅子の如く】90歳で奇跡の復讐を成し遂げた龍造寺家兼

90歳で一族の大半を殺されて逃げた龍造寺家兼。翌年に執念の復讐を果たして、竜造寺隆信に後を託しました。

最初はSSR武将が引けない

獅子の如くにおいて、ガチャは探訪というシステムになっています。

この探訪というガチャにおけるレアリティの上限を決めているのが見識という能力です。

【獅子の如く】探訪をする武将の決定

初期の武将で見識が高いのは、お江の81と主人公の80。85未満なのでSSRは引けないのです。

見識は武将の持つ基本能力値の1つで、SSRを引くには見識が85以上なければならないのですが、初期の武将は見識が85未満なのでSSRは不可能ということになります。

【獅子の如く】探訪を行う仕官所の画面

探訪を行う仕官所の画面にも、SSRを引くには見識が85以上いると書かれています。

この見識85を超える武将を手に入れる確実な方法は、3日目のログインボーナスである雪折という宝物を、ゲーム開始時点で配下となる武将であるお江に装備させることです。

すると見識に雪折の補正が加算されて85になります。

これでSSRを引けるようになるのです。

【獅子の如く】見識85になったお江

お江に雪折を装備すれば、81+4で見識85になります。

なので、どうしても最初からSSRを引きたければ3日目のログインボーナスが出るまで待たなければなりませんが、低確率であることに変わりはないことからリセマラのメリットは乏しくなっています。

【獅子の如く】3日目のログインボーナス『雪折』

3日目に、使い方の説明と一緒に雪折が届きます。

スポンサーリンク

『獅子の如く』はカウントは削除できない

アカウント切り替えはシステム設定画面から

獅子の如くでは、アカウントをプレイヤーが削除することはできない仕様になっています。

最初からゲームをやり直したい場合は、それまでとは別のサーバーからはじめるか、アカウント切り替えで新しいアカウントから始めることで可能です。

【獅子の如く】アカウント切り替えの画面

起動時のタイトル画面からも、システム設定画面からもアカウントの切り替えができます。

アカウントの切り替えとサーバーの変更はどう違う?

同じゲームでもサーバーごとに異なるプレイ状況が保存されています。

サーバーを変えずに新しくプレイしたいときは、アカウントを切り替えることにより可能です。

【獅子の如く】サーバーの選択画面

アカウントを切り替えずとも、サーバーを変えるだけで新しいプレイができます。

1つのアカウントで1つのサーバーにデータが作れるので、新しいデータで始めたいだけならば、プレイするサーバーを変えればできます。

しかし、ほかのプレイヤーと親しくなったときは、データを新しくするときも同じサーバーで遊びたいものです。

中には複数のサーバーでプレイしている方もいますが、普通はどこか特定のサーバーが活動のメインになっています。

こういった場合は、アカウントの切り替えをすると、以前にプレイしていたサーバーで新しいプレイを始められるのです。

アカウントの切り替えをする時には、引き継ぎコードを大切に保管する必要があります!

アカウント切り替えでは引き継ぎコードが重要!

引き継ぎコードがないと、そのコードに対応するアカウント情報を取り戻せなくなります!

すぐに控えを残すことがどうして大切かというと、アカウントの切り替えが簡単にできてしまうからです。

【獅子の如く】アカウントの切り替え画面

この画面で確認を押したら、現在のアカウントには戻ってこられなくなります。

数十時間、数百時間と遊んで、課金をしても、引き継ぎコードがなければデータの復旧は困難になります。

必ず引き継ぎコードは記録して保管するようにしましょう!

引き継ぎコードはどこで確認できる?

第一回評定が終わったタイミングで表示されますが、システム設定の引き継ぎコードからも確認できます。

【獅子の如く】引き継ぎコード画面

第一回評定が終わったタイミングで表示される引継ぎコード。

引き継ぎコードは「全てを表示」ボタンを押していない状態だと、先頭が少し表示されているだけで、正しい引継ぎコードではありません!

スクリーンショットに残したいときは、「全てを表示ボタン」を押すようにしてください。

また、「コピー」ボタンを押すことで、メモ帳などにペーストもできます。

システム機能画面で、アカウント切り替えの下にある引き継ぎコードの項目からも確認可能です。

【獅子の如く】システム設定画面のアカウント引き継ぎコード表示

システム設定画面からでも、アカウントコードの表示を呼び出せます。

アカウントの切り替え画面からでも、緑の文字列の部分をタップすれば、このアカウントコードの表示画面に切り替わります。

【獅子の如く】アカウント切り替えから引き継ぎコードを表示

アカウント切り替え画面の、緑の文字列をタップして引き継ぎコードを表示した場合の画面です。

誤操作を防ぐためにも、アカウントの切り替え画面から移動するよりも、引き継ぎコードの表示画面を直接呼び出す方が安全です。

引き継ぎコードはどこで使う?

タイトル画面の右上から2番目にあるアイコンを押すことで、引き継ぎコードの入力画面が出てきます。

【獅子の如く】引き継ぎコードの入力画面

あらかじめメモなどに保存した引き継ぎコードの入力します。

ここでコードを入力すれば、引き継ぎコードと紐づいたデータの復旧ができます。

引き継ぎコードを入力するためのアイコンが表示されない!

本体のデータファイルがダウンロードされるまでは、引き継ぎコードを入力するアイコンは表示されません。

【獅子の如く】データダウンロード中の画面

本体のデータがまだダウンロードされていないので、右上から2番目のアイコンはムービーになっています。

ダウンロードが終わるまでは、改めてゲームムービーを見ることで時間つぶしをすることができます。

【獅子の如く】初めての引き継ぎコード入力

ゲームを一度もプレイしたことがない状態でも、このように引き継ぎコードの入力画面を表示できます。

名前の変更方法

両金100を消費することで、名前を変更できます。

変更先の名前にはいくつか条件があるので注意です。

名前を変更するときには、まず自分の城の画面で、左上にある自分のキャラクターの顔アイコンをクリックします。

【獅子の如く】左上をクリック

画面左上に表示されているプレイヤーキャラの顔アイコンをクリックします。

次に表示される画面で、プレイヤーの名前の右側にあるアイコンをクリックします。

【獅子の如く】プレイヤーキャラクター

今回の記事を執筆するため用意したキャラの一人、遊戯姫。名前の右隣にあるアイコンをクリックします。

名前変更のサンプルには、影武者姫というキャラクターを用意しました。

これをまず、柴田勝家という名前にしてみましょう。

【獅子の如く】名前を柴田勝家に変える

戦国時代でも比較的有名な武将である柴田勝家の名前を使ってみようと思います。

すると、柴田勝家に変更しますかと聞かれます。

面白いので「確認」を押して改名です。

【獅子の如く】柴田勝家に改名。なんでもあり

名前を自由にできるのが普通といっても、柴田勝家がOKとはびっくり。

しかしながら、ここでNGチェックがかかってしまい、改名できませんでした。

改名できない場合、両金100は消費されず返却されます。

【獅子の如く】柴田勝家は却下

流石に柴田勝家は却下されました。プレイヤー作成時にも却下される名前です。

そこで今度は遊戯姫という名前にしたのですが、同じサーバーで記事を書くために使っていたので、これも不許可です。

【獅子の如く】改名失敗

ゲームアプリ・クイーンという名前は直球すぎるので、遊戯姫という名前を使いました。

では、ほかに重複しない名前ということで、改名姫を入力してみました。

今度は改名が上手くいっています!

【獅子の如く】改名姫

記事用の名前ということで、ほかの人が選ばないような名前にしました。

スポンサーリンク

『獅子の如く』の攻略まとめ

アカウントの引継ぎコードに注意して楽しいプレイを!

今回の記事で繰り返しご紹介したように、アカウントの引継ぎコードはとても大切です。

リセマラの難しいシステムになっているので、強い武将が手持ちにいないということもあるかと思います。

そんな時には、初回課金で特定のSSRキャラを入手できるので、課金も一つの手段です。

【獅子の如く】初チャージで手に入るSSR

初チャージでSSRねねが手に入ります!(執筆時点)

無課金でも3日目からは、探訪でSSRを引ける可能性があります。

プレイスタイルに合わせて、獅子の如くを是非とも楽しんでみてください。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事