【誰ガ為のアルケミスト】チュートリアル・リセマラ引き直しおすすめキャラ

\誰ガ為のアルケミストのDLはこちら/

ファントムオブキルを生み出したFgGの豪華スタッフで送る、タクティクスRPGの最高峰!

「誰ガ為のアルケミスト」通称「タガタメ」

今回は、チュートリアルガチャ・リセマラの引き直しでおすすめするキャラを解説します!

【タガタメ】リセマラで引き直すべきおすすめキャラ

タガタメ 召喚

タガタメはリセマラをしても、しなくても星5キャラが手に入りやすいゲームです。

星5キャラの中でも、ストーリーやゲーム内の時系列によって強さが異なってきます。

まずは、リセマラで入手したいキャラとリセマラ終了点を解説します。

【タガタメ】リセマラガチャの超おすすめ最強キャラ

おすすめの中でも、リセマラするならこのキャラを引くべき!

と思ったキャラをピックアップしています。

評価基準は、スキルの有能さです。

タガタメは、入手の難しさに優劣が特にありませんが、育成の難しさに優劣があります。

初期状態で既に強いキャラほど育成が難しい傾向にあります。

ネロ

タガタメ ネロ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
黒の破壊者魔法アタッカー黒という記憶

ネロは異層階ヴェーダを彷徨う神様に近い存在です。

魔法攻撃力が高く、耐久力も高いのでリセマラを頑張るならネロを狙った方が良いと思います。

やり直しがきくリセマラでないと、今後ガチャに必要な幻晶石が足りません。

全キャラ中最もレア度が高いのではないでしょうか。

引き当てるのも、育成も全キャラトップクラスの難しさですが、入手して損はないキャラです。

メラ(闇)

タガタメ メラ(闇)

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
怠惰の無刻術師魔法アタッカー無限の罪、その身に

メラ(闇)は、魔法攻撃力と素早さが高く、長期戦やボスなどマルチで戦えるキャラです。

自分のターンになる回数が増えるほど魔法攻撃力が上昇するサポートアビリティを持っており、自らにクロックアップ(行動回数を増やすバフ効果)をかけることで、その能力を発揮します。

メラ(闇)特有のスキル「氷落スティグマ」は、無詠唱で広範囲&3回連続攻撃ができると同時に敵の物理攻撃力を低下させます。

私のお気に入りのアビリティは「時来アーテル」です。

単体の敵の目の前に移動し、魔法攻撃&CT(Charge Time;次の行動ターンまでの待機時間)半減&3ターン敵のリアクション発動率ダウンという、与デバフ満載のアビリティです。

クェンス

タガタメ クェンス

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
始原の時空操術使い魔法アタッカー戻らざる刻を想いて

クェンスは比較的新しく実装されたキャラで、このおじさん、見た目通り結構強いです。

アルケミィクラッシュ(敵の物理攻撃力を半減させる&付与している間はダメージを継続して与える)が得意で、他にも妨害系アビリティを多く持ちます。

そしてクェンスのリアクションアビリティが優秀で、被ダメージ時に反撃&3ターンの間対象の全属性耐性ダウンさせます。

しかも3回まで重複可能なので敵にしたくないキャラです。

ゼクス

タガタメ ゼクス

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
狂爪術師物理アタッカー偽りの道化

ゼクスは自らサポートアビリティをかけ、火力を上げたりクリティカル率を上げたりして、一人でも戦うようにできているキャラです。

ゼクスは手数が多く、素早いだけはなく、刺突・斬撃・無区分と攻撃区分を3つ持っています。

長距離を移動でき、広範囲攻撃も可能なのでリセマラで手に入ったら、彼をメインに育成しましょう。

ちなみに声優は銀魂の銀さんでおなじみの「杉田智和」さんです。

セリス

タガタメ セリス

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
刃狐の緋剣物理アタッカー双つの希望、その日常

セリスはゼクスと似たタイプのキャラですが、攻撃区分は斬撃のみです。

メラ(闇)のように、戦闘開始時には「霊緋薬」でクロックアップ&リジェネ効果を発揮し、クロックアップ中に使うとクリティカルが発生したり、攻撃威力が上昇したりなど、自分の攻撃系ステータスを上昇させます。

また、手数も多いのでバリアを張る敵にも強いので、使いやすいキャラです。

ソル

タガタメ ソル

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
真理戒師両刀アタッカー
  • 追いかけるは好奇心
  • 真理への戒めと記録
  • 太陽と月の物語

育成がとても充実しているユニットだと思いました。

他のキャラと比べて専用装備や真理念装が多く、スキンも豊富です。

ステータスが全体的に高水準で、魔法と物理の両方を使いこなし、攻撃と同時に与デバフや状態異常を付与します。

育成難易度は高いですが、「神が選ばぬ革命を」ユニットよりも易しいので長期的に育成しましょう!

アイナンナ

タガタメ アイナンナ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
久遠の妖精姫両刀アタッカー冷たく輝くベッドに

刺突攻撃する魔法アタッカーで、魔法剣士のような無詠唱で魔法攻撃ができる事が特徴的です。

戦い方は、槍使い特有の広範囲攻撃と素早さを活かして、高火力のアビリティで戦います。

逆に、敵からクロックダウンやCTダウンなどのデバフをかけられると、能力が発揮できず詰みます。

素早くて広範囲攻撃ができる所から、初心者にはおすすめなキャラです。

【タガタメ】優秀なリセマラおすすめ「神が選ばぬ革命を」キャラ

上記のキャラと同じくらい強いですが、育成が少し楽なキャラです。

これから紹介するキャラはどれも強いのですが、2体出ればリセマラ終了しても良いでしょう。

二ムル

タガタメ 二ムル(火)

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
創生の錬金術師両刀アタッカー希う創世の光

二ムルは火属性ユニットですが、「革世インサニア」を使用すると光属性に変化します。

ゆえに、実質2属性持ちの特殊なキャラです。

属性が変わるだけではなく、攻撃区分も変わります。

火属性の時は、射撃攻撃、光属性の時は魔法攻撃になります。

二ムルは非常に攻撃力が高く、爆撃機みたいな超攻撃型キャラです。

例えば、射程が長い、攻撃範囲が広い、超高火力の大技が出せます。

そのかわり、防御力は少し低めのようです。

エンメル

タガタメ エンメル

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
浄化の錬金術師魔法アタッカー
  • 慈しむ愛、ゆえに
  • 願い、光の風に吹かれて

二ムルの妹、エンメルは光属性ユニット中、トップクラスの高火力魔法アタッカーです。

敵にデバフしたり、味方のHPを回復したり、魔法攻撃力が高いだけではなくサポート技も少し使えます。

中でも、「浄界レグルス」は自身のパラメータを減少させる代わりに味方に物攻・魔攻を付与させますが、次の1ターンまで防御力0になります。

戦況に合わせて活躍させましょう。

二クス

タガタメ 二クス

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
有刻の錬金術師魔法アタッカー雪上に刻まれた希望

魔法アタッカーではあるのですが、サポートキャラとしても活躍できる汎用性の高いキャラです。

CT操作が得意で、ボス戦で大活躍します!

メラと同じく、自身の行動回数が増えるたびに攻撃力が増えるサポートアビリティを持つので、自分の初手ターンには自信ついでに味方のクロックアップを行いましょう。

スルバ

タガタメ スルバ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
赤の剣師物理アタッカー託すは希望、拓くは赤の剣

スルバはクリティカル特化型のアタッカーで、元々の攻撃ステータスは低いです。

ですが、サポートアビリティ「希望の火花」により、自身のターンが回ってくる度にクリティカル率と威力が上昇するので、攻撃威力に関しては問題無いようです。

魔法攻撃耐性や状態異常耐性、敵の詠唱中断など、自身を守るアビリティも覚えます。

ク・イエナ

タガタメ ク・イエナ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
匠の錬金術物理アタッカー練磨、創造、その果て

アタッカーをしながら味方のサポートができるキャラです。

味方にジュエル(MPみたいなもの)回復してあげたり、敵のバフを解除したり…

たくさん持っているので、ちょっとした敵のお邪魔や味方の補助ができます。

イエナは広範囲攻撃はあまりできませんが、手数の多いアビリティが多いです。

イコーナ

タガタメ イコーナ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
魔導機技師サポート
  • 色違いの涙
  • クリスマスの発見

イコーナは攻撃やHP回復よりは味方の能力値補正や与バフが得意です。

戦況やパーティに応じてアビリティを使い分けることで、戦闘が楽になります。

オートモードだとイコーナの特徴を活かしきれないので、マニュアル操作向きです。

ゲームに慣れた序盤以降ではとてもありがたいキャラです。

メラ

タガタメ メラ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
無刻の錬金術師魔法アタッカー
  • 刻の架け橋
  • 即発進スプラッシュ

メラは二クスの双子の姉で、使い方は二クスと似ています。

メラは二クスよりもアタッカー寄りです。

CT操作とクロックアップを使いこなして、攻撃力を上げたり、行動回数を増やしてボスをタコ殴りすることができます!

ビアンカ

タガタメ ビアンカ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
白の反逆者タンク白き光、黒き影

ビアンカは一つのアビリティに複数のバフ・デバフ効果やCT操作を持ちます。

その中でも、「白虹フィクスト」は味方のダメージをかばうと同時に自身のデバフ解除・全防御・CTダウン・ストップ耐性・クロックダウン耐性を大幅上昇・素早さデバフ効果無効を一気に自身に発動させます。

ビアンカは序盤以降のボス戦やプレイヤーバトルで活躍してくれるでしょう!

二クス(闇)

タガタメ 二クス(闇)

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
怠惰の有刻術師魔法アタッカー
  • 世界を無に、正しき形を
  • 歪な刻は氷の鑑に沈んで

二クス(闇)は、魔法攻撃力が特に高い、全体的なステータスが高いアタッカーです。

ダークファントム特有の割合ダメージも与える事ができ、どこでも戦えます。

初手は必ずクロックアップすることで、メラ(闇)と同様、行動回数を増やして攻撃力を上昇させましょう。

無詠唱アビリティは持っていませんが、専用装備と真理念装で補えるので問題なしです!

エウラリア

タガタメ エウラリア

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
森霊の錬金術師物理アタッカー大森林の唱和

エウラリアは優秀な射撃アタッカーです。

武器は弓で、射程距離が長く、高い位置から攻撃すれば大体どこまでも狙撃が可能です。

広範囲攻撃から単体攻撃、ジャンプ中の敵まで狙う事ができます。

私は「神が選ばぬ革命を」のユニットの中で彼女が最も癒し系のユニットだと思ってます。

アンブロシア

タガタメ アンブロシア

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
永刻の魔女魔法アタッカー罪、その地に積もりて

アンブロシアは魔法攻撃力が高く、敵を妨害するアビリティが得意です。

双子の魔法使いとクェンスの間のようなキャラです。

闇属性の魔法アタッカーが少ない印象なので、彼女を狙うのも良いかもしれません。

アンデクス

タガタメ アンデクス

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
天剣の錬金術師物理アタッカー燃える正義の心

エンメルが光属性中トップクラスの魔法アタッカーなら、アンデクスは光属性中トップクラスの物理アタッカーです。

火力が高いだけではなく、ちょっとした自身のサポートができます。

また、クリティカルが出る度にHP回復したり、死の宣告が無効だったりして、

彼は「闇の攻撃には屈しないぜ!」って感じの光の戦士です。

【タガタメ】おすすめ十戒衆キャラ

アインツ

タガタメ アインツ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
屑竜術師両刀アタッカー世界を壊す、先駆けに

マップ上では黒い馬に乗っており、機動力が高い事が特徴的です。

移動しながら攻撃ができ、火力が非常に高いため、通常攻撃も強いです。

しかし、防御力が低いため、囲まれたり射撃されたりする事が弱点になります。

アビリティでは、自身をクロックアップしたり、全防御力を上げてステータスを補ったり弱点を克服できるようにアビリティでコンボを決めましょう!

ドライ

タガタメ ドライ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
葬咲術師両刀アタッカー剪定、収穫、その開花

アインツと異なり、高低差にも強い機動力があり、マップ上で縦横無尽に動けます。

その機動力を活かして、遠くから射撃攻撃をすると良いでしょう。

ドライは状態異常になった時やダメージを受けた時に自身のステータスを上昇させて戦います。

中には自信に回復を無効にして斬撃攻撃力を上げるので、初心者には扱いが難しいキャラです。

アハト

タガタメ アハト

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
七闘戒師タンク
  • ひとり、じゃなくて
  • 戒めなき青に包まれて
  • 私が見つけた太陽
  • 人造乙女に流れる血

アハトは耐久力が非常に高いキャラで、更に耐久力を上げるアビリティをいくつか持ちます。

耐久差を活かして、強制的に敵の攻撃対象を自分に向けたり、敵のステータスを吸収する妨害アビリティが非常に優秀です。

プレイヤーバトルでアハトが敵チームにいる時は、火属性で集中攻撃しないとこちらが負けるほど味方に居てほしいキャラです。

ノイン

タガタメ ノイン

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
爆鬼戒師物防アタッカー一夜の生き血を喰らい

ノインは戦車みたいなキャラで、高火力・耐久力・素早さが非常に高いです。

見た目は攻撃だけに特化してるように見えますが、敵のCTを0にしたり、ひるませたり、攻撃しながら妨害もできる使いやすいキャラです。

序盤からずっと使えるでしょう。

フューリー

タガタメ フューリー

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
呪砲戒師魔法アタッカー理想の行き着いた果て

フューリーはマップ全域に攻撃する「業呪フェルズ」が使える良キャラです。

素材集めやクエスト報酬の条件クリアなど、超便利です。

加えて、敵の状態異常耐性を下げる事ができるので、フェルズを放った後に、ダメージ系の状態異常(毒や死の宣告)をかけてやれば敵は勝手に倒れます。

【タガタメ】最新実装キャラ

ナツメ

タガタメ ナツメ

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
黒斗の鬼神物理アタッカーそこにある黒斗の掟

2021年4月にラース三傑の後に実装されたばかりの剣士です。

ナツメの特徴として、敵の背後に移動して背面攻撃を繰り出すスタイルです。

タガタメでは、背面攻撃は正面や側面からの攻撃よりもダメージを与える事ができるのですが、ナツメはそれがしやすいようになっています。

防御力よりも回避率が高いので、回避して生存します。

【タガタメ】ラース三傑

カイザル

タガタメ カイザル

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
魔炎将軍物理アタッカー猛る陣頭の三傑

カイザルと言えば、敵に憤怒をばらまいてアビリティ発動を妨害するキャラです。

斬撃・刺突・打撃攻撃に耐性があり、なかなかの耐久力があります。

ただ、魔法攻撃には少し弱い印象です。

ネヴィル

タガタメ ネヴィル

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
氷蛇将軍物理アタッカー猛る陣頭の三傑

ネヴィルは回避率が高すぎて斬撃攻撃がまず当たらないキャラです。

攻撃を回避しつつ、自身の火力をアビリティでブーストさせ、大ダメージを与えるという戦法がメインになります。

ブラド

タガタメ ブラド

属性メインジョブ戦闘型専用真理念装
雷轟将軍物理アタッカー猛る陣頭の三傑

ブラドは高い耐久力と広範囲攻撃を駆使して戦うキャラです。

生存率が高いのは、耐久力の為だけではありません。

HPが高い上にHP吸収による回復と全属性耐性を上げる事にあります。

3人の中で一番使いやすいキャラだと思います。

【タガタメ】高速リセマラの方法

タガタメはデータ量が多いので、初めてインストールする時は時間がかかります。

Wi-Fi環境のあるところでダウンロードしてくださいね!

①インストール

タガタメ インストール

アプリをインストールします。ストーリーはスキップでOKです。

②チュートリアルをこなす

タガタメ チュートリアル

ディオスは盾技のブレイブハートでワンパン、ブラドはマニュアル操作で頑張って倒して、

これが終わったらオート操作に変えて時間短縮です。

③チュートリアルガチャで星5確定!

タガタメ チュートリアルガチャ

引き直しはできますが、限定キャラは出ないので限定キャラ以外で欲しいキャラを狙いましょう!

④運営さんから幻晶石をもらってガチャを引く

タガタメ 限定ガチャ

運営さんから、タガタメ5年分の幻晶石をもらったら、いざガチャ引きです。

ここぞとばかりに引きまくりましょう!

上手くいかなかったら、アンインストールして①から始めましょう。

【タガタメ】攻略まとめ

リセマラをするなら、「神が選ばぬ革命を」と「十戒衆」を引くと良いと思います。

特に各ストーリーのメインキャラ(二ムルとかソルとか)は最初から手に入れたいです。

または、期間限定キャラは狙い目で、他の星5キャラは後に入手できるので狙う必要はありません。

リセマラに疲れてしまっても、登録後10日間は、無料で10連が引けるので気にしないでくださいね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事