ファンタジードライブ(ファンドラ)リセマラ方法や終了ライン・狙いガチャについて
ファンタジードライブ快進撃3DRPGのダウンロードはこちら

まだダウンロードしてない方はDLできるので遊んでみましょう!

ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】は、戦国、三國志、西遊記、幕末・新選組、陰陽師、円卓の騎士、封神演義、ギリシア神話、ゲルマン神話、日本神話などから、150種類以上の英雄が登場して繰り広げる、大迫力の本格3D快進撃RPGです。

ファンタジードライブ タイトル入力なし

今回は、ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】のリセマラ方法や終了ライン・狙いガチャについて紹介します。

『ファンタジードライブ』のリセマラについて

ではまず、リセマラについて説明します。

リセマラとは、リセットマラソンの略。

多くのスマホゲームでは、チュートリアルを終了した後ガチャを引くことができます。

目当てのアイテムが出るまでインスト-ルとアンインストールをマラソンの如く繰り返すことから、リセットマラソンと言われているのです。

リセマラは必要か

ファンタジードライブ チュートリアルガチャ

ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】では、リセマラ可能です。

しかし、チュートリアル中に引けるガチャの結果は固定されていることや、チュートリアルが終わった直後の段階では10連ガチャが引けないことから、リセマラはあまりオススメできません。

リセマラ1回にかかる所要時間は15分程度で、チュートリアルもオート機能がありますのでそれほど苦も無く進めること出来ますが、リセマラで引けるガチャは1回です。

ガチャを引くには「精霊の森(ノーマル)」をクリアし、報酬を全て受け取りガチャ1回分に相当するダイヤ300個を受け取る必要があります。

リセマラにかかる時間は長くはないことと、オート機能があることで楽にクリアは出来ますが、1回しか引けないので効率が良いとかいえません。

イベントクエストミッションを進めることで強力なユニットやダイヤが入手可能ですので、絶対に手に入れたいキャラクターがある場合や、序盤から強いユニットを使いたい方ではない限り、リセマラにこだわる必要はないでしょう。

ファンタジードライブ 7日間報酬

ログインボーナスで宝箱を入手できる

ファンタジードライブ 7日間報酬宝箱

また、ゲーム開始から7日間ログインボーナスを受け取ると、7日目に高レアリティユニットである「諸葛亮」「お市」「沖田総司」「トリスタン」「天空神ゼウス」「織田信長」「ツクヨミ」「卑弥呼」「呂布」「宮本武蔵」の中から、好きなユニットを1体選択して入手することができる、7日間ログインボーナスという宝箱がもらえます。

さらに、総合レベルが30、50に到達した際にも高レアリティユニットが獲得できますので、リセマラをするよりも長くプレイした方がお得でしょう。

リセマラのやり方・招待コードの入力方法

では、リセマラの手順を説明します。

ファンタジードライブ 同意画面

手順1:まずは、ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】をインストールする。

インストールする際には大量のデータ量がかかりますので、Wi-Fi環境でインストールすることをおすすめします。

ファンタジードライブ スタート画面

ファンタジードライブ 正体コード

手順2:インストールが終わったら起動させ、ログインする。

ログインすると、画面上部に招待コードの入力がありますので、招待コードを持っている方はここでしか入力ができないため忘れないように入力しましょう。

招待コードは掲示板などを見ると沢山書かれていますよ。

ファンタジードライブ キャラ選択風魔小太郎ファンタジードライブ キャラ選択キューピット
ファンタジードライブ キャラ選択フランケンファンタジードライブ キャラ選択貂蝉

手順3:初期キャラクターを選択し、ニックネームを付ける。

初期キャラクターを「風魔小太郎」、「キューピット」、「フランケン」、「貂蝉」の4体の中から選びます。

この時、どのキャラクターを選んでも特になんの問題もありませんので、単純に見た目が好きなキャラクターを選んでも良いのですが、攻撃力の高い「風魔小太郎」を選択すると、チュートリアルのクリアが少し早く終わるようです。

ファンタジードライブ オート戦闘

手順4:チュートリアルを進める。

チュートリアルはレベル6まであり、ガチャ編成方法、強化などの基本的なことから戦闘までの流れを一通り説明されますが、戦闘はオート進行出来ますので簡単にクリアすることができます。

ファンタジードライブ チュートリアルガチャ

ファンタジードライブ パン老師ファンタジードライブ メデューサ

チュートリアルでのガチャは2回引けますが、その結果は「パン老師」と「メデューサ」の固定となっていますので、ここでリセマラをしても意味はありません。

チュートリアルをクリアすると、ガチャを引くために必要になるダイヤ100個入手できます。

ファンタジードライブ ホーム画面

手順5:レベルを7まで上げミッション機能を開放し、ミッションをクリアして報酬を受け取る。

ホーム画面右下にある「ミッション」をクリックすることでミッション画面に入ることができます。

ダイヤがもらえるミッション

名前内容報酬
駆遂者クエスト「四面楚歌(ノーマル)」のクリアコイン10000 ダイヤ10
英雄の結集ユニット10体を獲得コイン10000 ダイヤ20
編成ユニットをお披露目!ゲームギフト「ファンページ」で自慢の編成をお披露目ダイヤ100
Lineと友だちに!Lineと友だちになってメッセージを送信しようダイヤ100
公式Facebookにいいねしよう!公式Facebookをチェックして報酬をゲットダイヤ100
Lobiコミュニティで交流公認コミュニティに参加して、あいさつして交流しようダイヤ300
ReKoo Japan公式TwitterReKoo Japan公式Twitterをフォローダイヤ100
スタートリカー「スタートリカー」をプレイダイヤ300
先導者「森の入り口(ハード)」を1回クリアコイン20000 ダイヤ20
マイフレンド5人とフレンドになるコイン10000 ダイヤ50

ファンタジードライブ ガチャ演出

手順6:ガチャを引く。

受け取った報酬を使用して占い(ガチャ)を引き、結果に満足できなかった場合はリセマラをします。

ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】では、再インストールをしてもデータが残っているため、アンインストールとインストールを繰り返して行う通常の方法ではリセマラは出来ません。

ファンタジードライブ ホーム画面

ファンタジードライブ プロフィール画面

リセマラをするには、ホーム画面左上にあるキャラクターのアイコンをクリックしてプロフィール画面に入り「ログアウト」を行います。

ファンタジードライブ スタート画面リセマラ

ログアウトするとタイトル画面に戻りますので、そこで「スタート」を選択するのではなく、左下にある「ゲーム初期化」を選択し、初期化が出来たら手順1から始めてリセマラしましょう。

ただし、招待コードは1回しか利用できないため、リセマラをすると招待コードの報酬であるダイヤ200個は受け取ることができませんの注意しましょう。

『ファンタジードライブ』の狙いガチャとリセマラ終了ライン

ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】では、一定時間ごとにもらえるアイテムで回せるガチャや一定時間が経過すると1回無料になるガチャなど、さまざまな種類のガチャがあります。

各ガチャの排出確率は「レジェンドRUSH」「レジェントFEVER!」の場合、レア度の1番低い星3ユニット80.00パーセント星4ユニット14.00パーセント星5ユニット6.00パーセントとなっており、「トレジャーガチャ」の場合は、星3ユニット80.00パーセント星4ユニット16.00パーセント星5ユニット4.00パーセントとなっています。

ファンタジードライブ プレイ報酬

一定時間ごとに受け取ることができる「プレイ報酬」で回せるノーマル占い(ガチャ)」の排出確率は不明です。

リセマラでダイヤを使用してガチャを回す場合、プレイ報酬で回せて星1ユニットの排出確率のあるノーマルガチャではなく、星3から星5ユニットが入手可能な上に星5ユニットが排出される確率が高くなっている「レジェンドRUSH」「レジェントFEVER!」が狙い目となるでしょう。

また、「レジェンドRUSH」「レジェントFEVER!」ではスコア機能があり、ガチャを引くごとにスコアポイント10獲得することができます。

スコアを貯めると、ポイントに応じたスコア到達報酬がポストに届きますよ。

注意点は、「レジェンドRUSH」で貯めたスコア報酬と、「レジェントFEVER!」で貯めたスコア報酬は別となるので、「レジェンドRUSH」を1度回して得た10ポイントで、「レジェントFEVER!」の10ポイント到達報酬は受け取ることは出来ません。

さらに、「レジェンドRUSH」と「レジェントFEVER!」は期間限定のイベントですので、イベント終了時間にも注意が必要です。

ミッションでの報酬で得たダイヤを使って「レジェンドRUSH」「レジェントFEVER!」のどちらかでガチャを回し、星5ユニットが出れば、余程欲しいユニットがいる場合ではない限り、どのユニットであってもリセマラを終了して良いでしょう。

『ファンタジードライブ』の攻略まとめ

ファンタジードライブ チュートリアル

ファンタジードライブ【快進撃3DRPG】では7日間ログインすると星5ユニットが入手できることや、一定時間経過ごとに報酬がもらえたり無料でガチャがまわせたりすること、リセマラで回せるガチャが1回ということから、欲しいユニットがいる場合を除けばリセマラをせずに長くプレイした方が良さそうです。

さまざまなユニットが登場しますので、ギリシャ神話や日本神話、戦国時代などに興味がある方にもおすすめです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事