【ワールドウィッチーズ】強化育成や装備・素材・ストライカー改造パーツについて

ワールドウィッチーズ UNITED FRONT」はアニメから始まった「ストライクウィッチーズ」シリーズのSTG(シューティング)ゲームです。

ワールドウィッチ ヘッダー2

ワールドウィッチーズとの名の通り、ストライクウィッチーズ(第501統合戦闘航空団)を含めた色んな国のウィッチが出てきます。

また、好きなウィッチたちとも宿舎で会話も楽しめる為、ファンにとっては是非やってみたい所です。

今回はそんなワールドウィッチーズの強化育成・素材・ストライカー改造パーツにつれて触れていきます。

【ワールドウィッチーズ UNITED FRONT攻略】強化・育成方法

強化についてはロック式となっており主要任務をクリアしないと解放されません。

なのでまずは第一章 1話よりストーリーを進めてみましょう。

ウィッチの強化については第一章 2話より強化が可能です。

ワールドウィッチ メモカ強化

またメモリーズカードの強化については第一章 3話より、武器の強化については第一章 8話より解放可能となっています。

ウィッチの強化について

ワールドウィッチ ウィッチ強化

ウィッチ自体の強化が出来ます。

場所は格納庫→ウィッチ強化→強化したいウィッチを選びます。

ワールドウィッチ 魔石

素材については魔法力の雫という強化素材が必要となり、ある程度の数を消費する事でキャラのレベルアップを図る事が出来ます。

ワールドウィッチ レベルアップ

メモリーズカードの強化

ワールドウィッチ メモカ

メモリーズカードとはキャラクターに装備する事が出来るカードになります。

実際に装備する事で特定の効果が得られウィッチが強化されます

ワールドウィッチ メモカ強化

またここでメモカは強化する事が可能です。

場所はメイン→格納庫→ウィッチ強化の右になります。

メモカについて強化の方法は2つあり、メモカ自体のレベルを上げるか限界突破という方法です。

メモカのレベルアップについてはメモカ自体のステータスが上がるというメリットがあります。

ワールドウィッチ 記憶の欠片

記憶の欠片」のという素材でステータスを上げる事が出来ます。

出来る限り主要任務や補給任務で集めて入手しておきましょう。

また、カードにはそれぞれレベル上限が存在します。

ワールドウィッチ 限界突破

通常はその上限以上は上げる事が出来ないのですが、同じカードを重ねる事でレベル上限が解放可能になります。

レベル上限が解放出来るとさらにカード自体のステータスがアップ出来ますので、余ったカードは限界突破の素材に使用しましょう。

スキル強化について

ワールドウィッチ スキル強化

スキル強化についてはキャラクターをレベリングする場所にあります。

スキルについてはキャラクター毎に固有のスキルを所持しており、それぞれでレベルを10まで上げる事が可能になります。

スキルを強化する事で効果量や範囲、効果時間を延ばすことが出来ます。

ただし強化には素材が必要になります。

ワールドウィッチ スキル 魔石

魔石というアイテムを使用する事でレベルを上げることが出来ます。

ただし、この魔石は主に「共闘任務」もしくは「イベント」にて入手制限があります。

【ワールドウィッチーズ】 素材について

先程お伝えした強化についてですが、素材がそれぞれ必要になってきます。

数もそれなりに必要になってきますので、毎日こつこつ周回を行ってレベルアップを図っていきましょう。

素材についてはタップを長押しする事で入手先が出てきます。

ワールドウィッチ 入手先

分からない事があったら、一先ずタップする事をオススメします。

また基本的には主要任務か補給もしくはイベントで入手する形になりますので、報酬欄の所を確認する事もオススメです。

ワールドウィッチ 補給任務

【ワールドウィッチーズ】 ストライカー強化・改造パーツについて

ワールドウィッチ ストライカー

ストライカー強化について触れる前にストライカーユニットについて説明します。

ウィッチ達が履いている機械はストライカーユニットと呼ばれるものであり、本来の彼女達は魔力を持っていても訓練しなければ空を飛ぶ事が出来ません。

そこで補助として登場するのがこのストライカーユニットになります。

魔力をユニットを通して飛ぶことは勿論の事、身体能力を強化するなど所謂媒体になっています。

魔法使いだと杖のような役割を持っています。

またユニット名は第二次世界大戦で使用された戦闘機の名前から来ており、宮藤芳佳が使用する「震電」などが一つの例です。

アニメでもストライカーユニット強化の話題は度々取り上げられております。

ゲーム内での話に戻りますと、ストライカーユニットを強化する事によって様々な恩恵を受ける事が出来ます。

・攻撃力

こちらは敵に与えるダメージやスキルの攻撃力や回復にも影響があります。

・防御力

キルチャージに対しての速度やシールドを張った際の回復、破壊された時にも再び使用出来るまでの時間に影響します。

・魔法力

キャラクターのHPやシールドゲージ量に影響します。

・航続時間

普通であれば戦闘機の継続航行時間になりますが、ゲーム内では戦闘タイムが伸びる事に該当します。

その為素材を集めてストライカーユニットを強化する事で戦闘がかなり有利になるでしょう。

ワールドウィッチ ストライカー解放

ちなみにストライカーユニット改造自体が3章の8話から可能になりますので、序盤はあまり重要視されていません。

もしこの章までに詰まってしまったらキャラクターのレベルやスキル、メモカ自体を見直した方がクリアに近くなります。

ストライカー強化素材

強化素材については4種類かつ低・中・高と品質が違います。

また使用出来るウィッチもそれぞれ異なってきますので注意が必要です。

ワールドウィッチ プラグ

強化プラグ

  • 宮藤芳佳
  • 坂本美緒
  • 若本徹子
  • 管野直枝
  • 下原定子
  • 西沢義子

ワールドウィッチ タービン

強化タービン

  • ハルトマン
  • ルッキーニ
  • ロスマン
  • クルピンスキー
  • ラル
  • ニパ
  • 服部静香
  • 雁淵孝美
  • 雁淵ひかり

ワールドウィッチ ファン

強化ファン

  • ミーナ
  • バルクホルン
  • ペリーヌ
  • リーネ
  • エイラ
  • サーシャ
  • マルセイユ
  • サーシャ
  • ジョゼ
  • 黒田那佳

ワールドウィッチ ラジエター

強化ラジエター

  • シャーリー
  • ハイデマリー
  • ハインリーケ

ストライカー改造について

ワールドウィッチ ストライカー改造

改造については強化とは別で基本的には「改造ユニット」と呼ばれるパーツをストライカーに載せるような形になります。

ワールドウィッチ ストライカーパーツ

改造する事でステータスが上昇しますが、一度装備すると専用のアイテムを使用しないと回収する事が出来ません。

ワールドウィッチ ストライカーリムーバー

その為、改造の際は主に使用するウィッチにしましょう。

場所は格納庫→ウィッチ強化→左側のウィッチとストライカーの「ストライカー」をタップすると改造が出来ます。

強化も同じ場所で行う事が可能です。

注意点ですが、このストライカー改造については3章8話をクリアしないと解放されません

ボスを含め8話は2回戦わないと出来ませんので早めに解放しておきたい所です。

改造ユニットと効果

放熱フィン攻撃力52アップ
防塵フィルター魔法力80アップ
高オクタン燃料航続時間72アップ
放電索攻撃力78アップ
人工魔道アンテナ魔法力120アップ
凍結防止ヒーター防御力72アップ
増加燃料タンク航続時間108アップ
防食塗装防御力108アップ

 

現在の所、こちらの改造ユニットはイベント報酬での入手がほぼありません。

 

また、イベントでの報酬で出ますが、かなりポイントを稼がないと入手が難しいです。

その為、APをイベント中心に使用する事をオススメします。

ワールドウィッチ イベント報酬

イベントで出たら優先的に入手したい所です。

またストライカーに対しては装備が制限されており、どうしても装備出来る数が限られています。

装備の枠を増やすためには、キャラクター自体の「覚醒」が必要になってきます

この覚醒を行う為には各キャラクターの「トークン」が必要になってきます

その為、イベントや主要任務でドロップもしくは報酬で得られるトークンは積極的に入手したい所です。

【ワールドウィッチーズ】まとめ

今回は強化育成やストライカーの強化・改造について触れていきました。

しかしながら、属性や武器の強化、ギフトと非常に強化出来る部分は多いです。

またストライカー改造のように枠を増やす為にはウィッチの強化も必要な部分を考えると、日々の補給任務等をこなしていく必要があります。

回数制限もある為、継続的に任務を行う必要がありますので欠かさずやっていきたい所です。

この記事が参考になれば幸いです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事