ミニ四駆超速グランプリ(アプリ)最強モーター・シャーシのおすすめ改造

ミニ四駆超速グランプリ(アプリ)セッティングのコツとおすすめとは

 

今回は、1月15日にリリースされたミニ四駆超速グランプリの「コースアウト対策のおすすめパーツとは」についてご紹介したいと思います!

 

ミニ四駆超速グランプリ(アプリ)最強モーター・シャーシのおすすめ改造

最強モーター・シャーシのおすすめ改造

モーターの種類について

ノーマル

初期モーター

 

ハイパーミニ

バランス用

 

レブチューン

ストレート用

スピード1740 パワー747

 

トルクチューン

テクニカル用

スピード1430 パワー1268

 

ハイパーダッシュ

最強モーター

ハイパーダッシュ

 

現在5種類のモータが存在しております。(ハイパーダッシュモーターは期間限定のピックアップガチャ限定で超速グランプリでの使用は禁止されておりストーリーのみの使用になります)。

 

改造しなければ初期モーター二つはチューンモーターの二つに全く勝ち目はないのですが、ウデマエを上げ改造可能個所を増やし最高の仕上がりで持てくればストレートもコーナーも行けるオールマイティーなモーターも夢ではないかもしれません。

 

基本的にチューンモーターの二つを適当でも仕上げてしまえばある程度はストーリーでもクリアできると思います。

 

(ハイパーダッシュモーターは実際に触ったころとありますが、回転の音がすごくとても怖いです…)

モーターのおすすめ改造について

改造名効果確率回数改造可能パーツ
慣らし走行
(1回まで)
ギア負荷◎◎

パワー○

100%1回全部可能
ピニオンギヤの固定ギア負荷○

パワー○

100%無制限全部可能
ブレークイン(バランス重視)スピード○

パワー○

100%無制限全部可能
ブレークイン(トルク重視)パワー◎100%無制限トルクチューン
ブレークイン(回転数重視)スピード◎100%無制限レブチューン
3Vブレークイン(バランス重視)スピード◎

パワー○

85%4回レブチューン

トルクチューン

3Vブレークイン(トルク重視)パワー◎〇85%4回レブチューン以外
3Vブレークイン(回転数重視)スピード◎〇85%4回トルクチューン以外
冷却ブレークイン(バランス重視)スピード◎

パワー◎

65%2回ノーマル

ハイパーミニ

冷却ブレークイン(トルク重視)パワー◎◎65%2回レブチューン

トルクチューン

冷却ブレークイン(回転数重視)スピード◎◎65%2回レブチューン

トルクチューン

一番改造した結果が出やすいので初めての改造はモーターがおすすめです。

 

失敗してもキットが消費されるだけでデメリットがあまりないので、各種チューンモーター2つをトルク重視・回転数重視の2種類を製作して色んなコースに対応できるようにしておけば超速グランプリでもある程度は通用すると思います。

 

ほかのパーツと違いモーターによって改造可能個所が変わるので注意しましょう。

 

ストーリーがクリアできずの改造ならば、慣らし走行・モーターの特性に合わせたブレークインの二つをしておけば問題ないと思います。

 

シャーシの種類について

タイプ1

上り坂適正

 

タイプ2

ストレート適正

 

タイプ3

ストレート適正

 

FM

上り坂適正

 

スーパータイプ1

コーナー適正

 

スーパーFM

コーナー適正

 

現在ガチャで手に入れることが出来るシャーシは7種類です。(ストーリーやイベント限定のシャーシも出ているようです)。

 

リセマラを終えると2~3種類はシャーシを獲得してると思います。

(ショップにも販売中です)のでステータスを確認選択していきましょう。

 

そしてタイプ系とFMシャーシ系はボディの種類が異なるため使いたいボディを先に確認しておくと安心です。

 

シャーシのおすすめ改造について

改造名効果確率回数おススメ
グリスアップギヤ負荷 ◯
パワー ◯
100%無制限両方
軽量化重さ ◯
スピード ◯
100%無制限ストレート
限界軽量化重さ ◎〇
スピード ◯
スタミナ耐久 ×
65%2回ストレート
電池落としコーナー安定 ◯65%無制限テクニカル
剛性補強スタミナ耐久 ◎
重さ ×
85%4回テクニカル
ギヤ位置の調整ギヤ負荷 ◎
パワー ◯
65%2回両方
制震対策制震 ◯
コーナー安定◯
85%4回テクニカル
超制震対策
制振震◎◯
コーナー安定 ◯
スタミナ耐久 ×
65%2回テクニカル

 

シャーシ改造の種類は量が多く、適当に改造してしまうと遅くなってしまったり、コースアウトする可能性が上がってしまったりと慎重に選択していきましょう。

 

グリスアップ・ギア位置の調整の二つが無難で、コーナーでのマシンの安定性を上げることが出来るのでおすすめです。

 

コースやマシンセッティングに合わせて、スピードアップを求めるなら軽量化コーナーでの安定性を求めるなら制震対策を施していきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

ミニ四駆漫画二大主人公が出てきているのでミニ四駆をやっていた人には懐かしいゲームになるでしょう。

 

ぜひ昔を思い出しながらプレイしてください!

 

最後までありがとうございました!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事