エースアーチャーのリセマラ方法と引き換えコード・ガチャについて

『エースアーチャー』ってどんなゲーム?

エースアーチャーは放置系RPGです。

放置している間も経験値を自動で増えていき、どんどんキャラクターが強化されていき、強化されたキャラクターでステージを進め、より強い敵を倒していくゲームです。

戦闘はタップするだけの簡単操作でアクションゲームが苦手な方にもオススメです。

本作のウリは成長速度とBIGステータスで、一日目からレベルが3桁、ダメージが十万を越えるまでに育ちます。

エースアーチャはどんなゲーム?

『エースアーチャー』のリセマラの手順について

1.アプリをインストールします。

2.サーバー選択をします。

サーバー選択。

エースアーチャーでは課金の際に知り合いと一緒にすると課金額に応じたボーナスが付く「契約コード」のシステムがあります。

友人、知人と一緒にゲームをする場合はサーバーは合わせておいたほうが良いです。

3.プレイヤー性別選択&名前を入力する。

性別選択

エースアーチャーでは主人公の性別は後で変更が出来ないので注意が必要です。

名前は名前変更チケットが後で貰えるので自動決定でもOKです。

4.最初のステージをクリアするまでチュートリアルを進めます。

チュートリアル

チュートリアルは10分程度かかります。

フレンド機能の説明が終わりガチャが引ける様になるところまで進行します。

5.メールを開いて事前登録報酬を受取ります。

6.ログインボーナスを受取ります。

ログボ

7.イベント内部の無料ガチャを引く。

無料ガチャ

8.イベントタブ内部の赤丸が付いている所をタップして各種報酬を受取ります。

イベントタブ、各種報酬

9.ホーム画面に戻り「バッグ」を開きます。

10.バッグ内の「高級10連選択ボックス」をタップします。

高級10連選択ボックス

11.バッグ内の「高級10連選択ボックス」を使用します。

「高級10連選択ボックス」は選択式になっていてリセマラでは「高級鍛造石」を選択します。

「高級鍛造石」

12.バッグ内部の「ラッキー宝箱」を使用します。

ラッキー宝箱

13. いよいよお待ちかねのガチャを引きます。

エースアーチャーでは複数ガチャがありますがリセマラでのオススメは「鍛造」次に「召喚」のガチャです。

鍛造

※「鍛造」のガチャは装備、「召喚」のガチャはサブキャラクター用のガチャです。

リセマラで狙っていくのは「鍛造」でSSRの弓です。

SSR弓の排出確率は一個あたり0.05パーセントで6種類あるので、合計0.3パーセントを狙う事になります。

SSRの弓が引ければゲームスタート!

引けなければ以下の手順でリセット、再度インストールしてリセマラのスタートです。

リセット、再スタートの手順

1 ガチャの結果が悪ければアカウントを削除しリセット開始です。

2. リセットには、まず画面右下の「設定」から進みます。

設定

3 設定内部の「退出」をタップします。

設定内部の「退出」

4 ホーム画面に戻り、画面右上の人型のアイコンをタップします。

人型のアイコン

5 ログアウトを選択します。

ログアウト

6 ホーム画面から「ゲームスタート」をタップします。

再度ゲームスタート

7 「記録を削除」を選択します。

記録を削除

赤丸と「完了」の表示が出ればアカウントの削除が成功です。

赤丸と「完了」の表示

8 「ゲスト」でログインし直します。

「ゲスト」でログイン

9 ゲームスタートをタップし再スタートです。

『エースアーチャー』のガチャ情報について

リセマラ情報

所要時間目安一回あたり15分程度。
16回分
無料ガチャ5回
ガチャアイテム10回(装備ガチャ:4回、キャラガチャ:6回)

10回(装備、ガチャの共用アイテム)

合計合計41回分

ガチャの排出確率

SSRSRR
装備0.05%0.13%0.13%
キャラ0.25%0.23%0.62%

『エースアーチャー』のリセマラで狙うライン等について

攻略に役立つリセマラ最強当たりランキング表

S・SSR弓(聖弓・天国など6種類)
A ・SSR従者(孫悟空、オーディン等)
B・弓以外のSSR装備。
  • 理想1=SSR弓+SSR従者。
  • 理想2=SSR弓、SSR従者のどちらか。
  • 妥協ライン=弓以外のSSR装備。

エースアーチャーではログインボーナスやミッション達成のボーナスなどで結構な数のガチャを引かせてくれます。

ガチャで従者(キャラクター)は引きやすく、アイテム「欠片」での作成も可能です。

ログインボーナス(二日目)ではオーディン、オシリス、ゼウス、孫悟空、アマテラスの中から好きな従者が貰えます。

なので従者の引きはそれほど神経質にならなくても良いと思います。

一方でSSR弓の装備は、確率も低く普通にゲームを進めると、なかなか引けないのでSSRの弓は、ぜひとも狙いたいアイテムです。

『エースアーチャー』の引き換えコードについて

エースアーチャーでは「引き換えコード」という項目があります。

引き換えコードは、ホーム画面の右上に表示の「イベント」をタップ。

イベント画面内、ページ上部の帯部部分を左にスライドすると一番右にある「引き換えコード」という項目があります。

「引き換えコード」

引き換えコードは現在は公開されておらず、今後エースアーチャーの公式サイトや公式Twitterで公開されたり、イベントの報酬で入手出来る可能性がありますのでチェックしておくと良いと思います。

『エースアーチャー』のガチャについて

エースアーチャーではガチャが複数あって最初は分かりづらいと思いますので一つずつ見ていきましょう。

エースアーチャーガチャ

・ガチャの大分類は4つで「鍛造」「召喚」「ふ化」「錬成」です。

4つそれぞれに「普通召喚」「高級召喚」の2種類があるので全部で4×2の8つになります。

「普通召喚」と「高級召喚」の違い。

普通召喚と高級召喚の違いは排出されるレアリティになります。

普通召喚で召喚されるのはN、R、SRでSSRは排出されませんが高級召喚では、これにSSRが追加されSSRを狙えるようになっています。

種類排出されるレアリティ
普通召喚N、R、SR
高級召喚N、R、SR、SSR

「鍛造」「召喚」「ふ化」「錬成」の違い

召喚種別鍛造召喚ふ化錬成
召喚されるもの主人公の装備従者精霊宝具

鍛造で入手できるのは武器装備

「鍛造」で入手出来るのは最も重要な主人公の装備になります。

リセマラで狙う弓なども鍛造で入手可能です。

エースアーチャーでは主人公の攻撃が最も攻撃力が高くメインで使用していく攻撃手段です。

召喚で入手できるのは従者

「召喚」で入手出来るのは従者です。

従者は戦闘で自由に戦ってくれるサブキャラクターの事です。

一部のモードでは主人公が戦闘に参加出来ないので装備の次に大事な要素になります。

ふ化で入手できるのは精霊

「ふ化」で入手出来るのは精霊です。

精霊は主人公のサブ装備とも言える存在で、主人公の隣で自動的に攻撃してくれます。

主人公が参加出来ないモードでは精霊も参加出来ません。

錬成で入手できるのは宝具

「錬成」で入手出来るのは宝具です。

宝具は主人公のサブ攻撃とも言える手段で他とは異なり手動で操作する必要があります。

宝具によって一直線に貫通攻撃をしたり、範囲攻撃をしたりと動作が異なります。

宝具の攻撃力は非常に高く、ボス戦で特に有効な攻撃手段です。

『エースアーチャー』をプレイしてみて良い所、良くない所

▼良いと思ったところ。

  • 基本は放置系なのでサブでプレイするゲームの候補として有力。
  • 桁違いのダメージ、ぐんぐんレベルが上がる爽快感。
  • オート進行が可能。
  • 可愛いキャラクター。
  • 配布、ログインボーナスで多くのガチャを引かせてくれるので無課金勢に優しい。
  • 節電モード搭載。

▼良くないと思ったところ。

  • オートバトルが基本なのに宝具の使用システムだけ手動。
  • 膨大な育成の説明文。
  • 機械翻訳の様な不自然な日本語。

●エースアーチャーでは放置系ゲームの良い要素が、しっかり採用されています。

放置してログインするだけでキャラクターがガンガン育ち大ダメージを出してくれますし、ガチャチケットの配布も多く無課金、微課金勢もプレイしやすいゲームだと感じました。

一方で武器、仲間、宝具の他、様々な育成要素があるのですが、育成システムが難しく、またヘルプを読もうとしても不自然な日本語で意味がわからなかったりします。

総じて無課金、微課金勢がサブでプレイするのに良いゲームだと感じました。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事